|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“ブスいじり”で消えたアジアン隅田美保 相方・馬場園梓が「飲酒癖」暴露も、本当の原因は……
「本人が週刊誌の取材に応じたことで、世間的には、この騒動は一件落着に見えたかもしれませんね。でも、本当はもっと根が深い問題のようですよ」(お笑い関係者)
“ブスいじり”を嫌って、テレビ出演を拒否しているといわれているお笑いコンビ・アジアンの隅田美保。休業の真相も、本人が「婚活に励んでいるから」と明かしたことで、騒動は収束するかに思われたのだが……。
ビートルズが初めて結んだレコード契約書がオークションに出品されている。2010年に他界したビートルズ専門の歴史家であった故ウーべ・ブラシケ氏の遺産管理団体によって出品されたこの書類は、来月19日にニューヨークのヘリテイジ・オークションズで競売に掛けられる予定であり、15万ドル(約1800万円)で落札されると見込まれている。
6ページにわたるこの契約書はポール・マッカートニー、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスンに加え、当時のドラムであるピート・ベストのメンバーがドイツのハンブルグでサインを交わしたものだ。同地でシングル曲『マイ・ボニー』を制作したビートルズは、結局その曲でヒットを飛ばすことはなかったが、このドイツでの活動が翌年のEMIとの契約へのきっかけとなったのだ。
ビートルズ専門家のウルフ・クルーガーは「ほとんどの人がビートルズがドイツで彼らのキャリアをスタートさせたことを知りません」「ビートルズは最も長期間ハンブルグにあるトップ・テン・クラブでパフォーマンスしていました。3か月間毎日のようにパフォーマンスしていました。グループがリヴァプールで確立したスタイルをハンブルグで発展させたのです」と説明する。
さらに、ヘリテイジ・オークションの音楽アイテム部門委託販売ディレクターのディーン氏は「この契約がなかったら、すべての作品が生まれていなかったでしょう」とコメントし、この契約書の貴重さを強調する。
その他にも推定1万2000ドル(約 149円)とされる1965年に『ヘルプ!』のPV撮影期間中にビートルズがサインしたスイスのレストランのメニューや、落札価格が1万ドル(約124万円)になるとみられているピートに代わってリンゴ・スターが初めて参加した1962年のレコード『ラブ・ミー・ドゥ』などがビートルズにゆかりのある品として出品されている。
「ICカードを農地に埋める」木村拓哉の母が信仰するスピリチュアル農法
かねてから雑誌や講演会で「宇宙エネルギー」や「言霊の力」について熱弁し、スピリチュアルに傾倒しているとささやかれている、SMAP木村拓哉(42)の母・まさ子さん(65)。「あの国民的スター・キムタクのお母さんが……!?」というインパクトで、たびたび週刊誌にネタとして取り上げられている。方子さんのスピ信仰が原因で木村との親子関係に亀裂が生じていたり、夫と別居状態にあるとの説もあった。しかしたとえ家族関係がこじれても、まさ子さんのスピリチュアルへの信仰心は変わっていないようだ。
最新号の「週刊新潮」(新潮社)では、まさ子さんが保証人を務める都内のラーメン屋についての記事が掲載されている。そのラーメン屋では、「アートテン」という技術を使って作られた野菜や肉が材料に使われているという。ラーメン屋の店主はかつてまさ子さんが経営していた薬膳レストランに通っていたことから、彼女に「アートテン」を学ぶようになり、2012年に現在のラーメン屋を開く時に方子さんが保証人になってくれたのだそうだ。
それだけならば別に普通の話だが、この「アートテン」というものがなかなか不可思議なのだ。アートテンは、「宇宙にはあらゆる情報がある」という理念に基づいている。その情報の中には、野菜、鶏や豚がおいしく育つ情報もあるらしい。その情報をインプットしたICカードを農地に埋めることで、カエルやトンボなどの生物が集まり、微生物が増え、土地から不純物が除外され、最高の農業環境が作られる、よっておいしい食物が育つということらしい。アートテン技術を使えば、すなわちICカードを埋めれば、化学物質・農薬・化学肥料に頼らずとも、生命エネルギーの高い素晴らしい食材を育てることができるのだそうである。
「アートテン」を用いた農業について詳しい井上祐宏氏の著書「奇跡の農業革命 奇跡はリンゴだけじゃなかった」(コスモトゥーワン)によると、アートテンによって「収穫直前の田んぼに大洪水が来たが被害なし」「売上スピードが三倍になり生産が追いつかない」「薬を散布したキュウリの農薬が不検出」などなどの効果があるという。大洪水を回避したり、農薬をなかったことにするとは、農法というより超科学現象。ICカード、ものすごいパワーだ……。
ちなみに「週刊新潮」では日本土壌肥料学会の元会長で東大名誉教授の茅野充男氏に取材し、「ICカードを土に埋めることで作物がよく育つという科学的根拠は、聞いたことがありません」との回答を得たとある。ネット上でも、アートテンをいわゆる「農業オカルト」だとして批判する意見は少なくない。アートテン技術普及協会の会長は、悪名高い陰謀論者内科医師・内海聡とも親しく、今年10~11月に東京と大阪で共同の講演会を開催予定だ。
にわかに信じ難い「アートテン」なるものの存在。これを推進しようと頑張る母の姿を、木村はどう思っているのだろうか。
(ルイコスタ松岡)
タモリは「劇薬」説が浮上!? 魅力炸裂の『ヨルタモリ』の裏で失われたもの <p>『ヨルタモリ』(フジテレビ系)が好調である。2014年10月19日の初回視聴率は6.6%とあまりふるわなかったものの、放送を重ねるたび、右肩上がりに評価が高まり、深夜にもかかわらず10%超えを記録する回も出てきた。これまで同時間帯トップの座を守っていた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』(日本テレビ系)を脅かすだけではなく、超える回もしばしば見られる。</p>
細田守とミスチル桜井、創作について語り合う 細田「価値観をひっくり返すことに醍醐味がある」 『NEWS ZERO』公式FACEBOOKページより 公開中の『バケモノの子』監督・細田守と、同映画の主題歌を担当したMr.Childrenの桜井和寿の対談が、19日放送の『NE...
オファーがあれば即OK!? 黒木メイサが仕事を選べなくなった裏事情「事務所社長激怒で……」
女優・黒木メイサが、9月22日スタートのNHK総合の新ドラマ『デザイナーベイビー』で主演を務めることが発表された。
「デザイナーベイビー」とは遺伝子操作で人工的にデザインされた子どものことで、生殖医療の最前線に切り込んだ作品。黒木演じる速水刑事は「頭はキレるが、体は重い」という設定で、妊娠8カ月の役。劇中では著名な夫婦の赤ちゃんが連れ去られた事件の解決に挑むという。黒木は妊婦役ならびに、同局地上波の連ドラは初主演となった。
「黒木の所属事務所は、堀北真希が朝ドラ『梅ちゃん先生』の主演を務めたことで、NHKと太いパイプがある。『デザイナーベイビー』も同局から話が来ると、真っ先に飛び付いて黒木をブッキングした。とはいうものの、“クールビューティー”のイメージを前面に押し出していた以前の黒木なら、決して受けなかった妊婦役。そんな役を受けたのも、いまや仕事を選んでいられる立場ではなくなってしまったから」(テレビ関係者)
謙虚さと天性の愛嬌で高評価! 指原莉乃、NHK初冠番組に早くもレギュラー化の期待 ※イメージ画像:『指原の乱 vol.1 DVD』東宝 HKT48の指原莉乃(22)がNHKで初の冠番組を担当し、早くもネット上からレギュラー化を望む声が上がっている。 指原がMCを務めたのは19日放送の情報バラエティ『指原(さし)ペディア』。パイロット版として放送された同番…
木梨憲武“不要論”の陰で怯える南原清隆? コンビ間格差拡大は文化人路線の弊害か
『僕の「日本人の笑い」再発見 狂言でござる ボケとツッコミには600年の歴史があった』(祥伝社)
今年になって、木梨憲武が「つまらない」「不要」と騒がれているが、それ以前からネット上で密かにバッシングを浴び続けているベテラン芸人がいる。お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの南原清隆だ。
4年半レギュラーを務める『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)では、「座ってるだけ」との批判を受け続け、「水卜麻美アナの添え物」とすら揶揄されている。同番組が帯番組であることを考慮しても、現在、彼のテレビレギュラー本数は2本。一方、相方の内村光良は8本と、コンビ間での格差が広がっているのは明らかだ。
肉のテーマパークの隣で肉欲を満たす ※イメージ画像:Thinkstockより 最近、埼玉県の南西部に位置する某市にある『S』という精肉会社の直営店が注目を集めているようだ。敷地内に直営店だけではなく、その肉を使ったレストランや温泉、陶芸教室なども有し、“肉のテーマパーク”といったテイである。 しかし、この『S…
年間2万人超が閉じ込められる!? 事故多発の韓国エレベーターは欠陥部品だらけだった? <p> 日本では先日、大手エレベーター業者であるシンドラー社の元社員が「腹いせ」で、故意にエレベーターを停止させる事件が起こった。閉じ込められた人からすればたまったものではないが、故意であるだけ、韓国のエレベーター事情に比べるとマシかもしれない。</p> <p> 韓国では、つい先日も、映画館に訪れた7歳少年を含む7人を乗せたエレベーターが運行途中で停止する事故が発生している。閉じ込められた乗客は、非常ベルを押して外部への救援を求めたのだが、映画館側は警察や救助隊への連絡を一切しなかったという。その後、メンテナンス業者が到着して修理を始めると、エレベーターは轟音を伴いながら4階と6階の間を高速で2往復。乗客は“恐怖体験”を経て、ようやく救助されたそうだ。</p> <p> ずさんな対応は多くの非難を集めたが、映画館側は「毎月、定期点検をしていた」と主張。さらに、「メンテナンス業者が来るので、非常ベルに対応する必要がなかった」と釈明している。なんとも無責任な話だ。</p>